ご無沙汰しておりました。
シンセイ工業の勝間です。
今回は空調機からの音を消す工事をしたので共有します。
・風が抜けてるような音
・ピューという高い音
①プレート周りにコーキング
これで風が抜ける音は消えたので、プレート部分の隙間だったことがわかりました。
見栄えが悪いのでフランジで化粧。


ピューという高い音に関してはコーキングでは消えなかったので、フランジにGW24kを消音材として詰め込みました。
グラスウールは内部に空気を多く含む多孔質材で、音が入ると空気が振動し、繊維との摩擦で音エネルギーが熱に変わります。
密度が高いほど吸音性が増し、厚みがあるほど低音の吸収に優れ、高音は空気の振動が細かいため、繊維との摩擦が大きくなり、特に吸音効果が高いそうです。

わかりやすいようにしてますが、実際はフランジケースが浮かない程度に、画像よりも多く詰めています。
グラスウールを詰め込むことで、ほとんど消音できました。
施工前の音と、施工後の音も録音しておけばわかりやすいし、YouTubeも始められたな、、、と今思ってます。
こちらも見栄えと、風を防ぐためにフランジ施工します。
冷媒と配線周りは、干渉すると切れる恐れがあるので、少し大きめに切っています。
